“
- 使いやすさを考えてみる。(アクティブシニア・シルバー層の現場から) - 想像がつかないから、興味が湧かない。
初心者はその“色々”が想像できない。
遠く離れた、知らない人とお友達になれると言われても、
それが「楽しそう!」と思わない、想像できない、だから興味がわかない。
mixi,Facebookは、友だちがすでにたくさんいるから楽しそう。でも、他のサービスはよく解らないから興味がないから、使わない。
特に、シニア層は、今ある分野でどうにかできるほどの「経験」を積んでいるから、異物が生活に入らない。
インターネットはしているが、多くの人が永遠の初心者であるのはそれが故である。
ネットはしているが、「それ以上の操作」は想像がつかないから興味がわかない。興味がわかないから行動に起こせない。
「amazonで本を買っているの。色々な番号とかは既に入力してあるから、買い物かごに入れて、次へ次へと進むだけで届くのよ。」
「じゃあ、同じ要領で重いお米とかかったらどうですか?」
「えー、そんな難しいことは無理よ!」
何が違うのか解らない、だが、彼女にはお米をネットで買っている自分がイメージできていない。
”- 使いやすさを考えてみる。(アクティブシニア・シルバー層の現場から) - 想像がつかないから、興味が湧かない。