Quantcast
Channel: KGRC
Viewing all articles
Browse latest Browse all 38280

"震災前は、どんなにTwitterを薦めても「そういうのは若い子のものでしょ」と取り合わなかったのが、今では、Twitterをやりたいと入会されるのだから、時代とは変わるものである。 しかし、最近はじめた..."

$
0
0

震災前は、どんなにTwitterを薦めても「そういうのは若い子のものでしょ」と取り合わなかったのが、今では、Twitterをやりたいと入会されるのだから、時代とは変わるものである。
しかし、最近はじめたくなった多くのシニア層は「コミュニケーションツール」とは思っていないようだ。
#Facebookの方が友達を見せてくれる分、コミュニケーションツールと思われているようだけども。

随分前からTwitterのテキストは用意してあるので、基本的な操作についてはすぐに教えられる。

しかし、Twitterというのは、何かアクションを起こさなくてはいけないツールである。
アクションというのは、誰かをフォローする、ということである。

ココでそのアクションの先がわかれる。
その姿勢を見ているのがとても面白い。

比較的多いのは「とりあえず、Twitterに登録したらどうにかなる」と思っている方だ。
好きな芸能人も無く、キャスターも無く、「正解」の形を知りたいタイプ。
次にログインするのは相当先になるだろう。
あまり探求しようとせず、登録して、やり取りの練習をし、主要アカウントをフォローするも正解かどうか解らない状態を楽しめず辞めてしまうタイプ。
「これでTwitterしているってこと?」というのが口癖。


次に多いのは、目的設定情報収集型だ。
「私は駅の混雑情報が得られるというからTwitterに興味を持った」
「どこに何が売っているかというのが知りたいから」
このように目的がはっきりしている人もいる。
しかし、交通情報などは、事故が無いとその便利さが解らない為、何とも教えづらい。
高田馬場、で検索したら「飲んだ」「飲んだ」「飲んだ」って話しか出てこない。(笑)

「で、その情報どうやってみるの?」が口癖。
私は、彼らを見て、Twitterは小回りのきくミニメディアの時代になったのだ、と思った。


その次が、ラジオのお便りコーナータイプ。
「Twitterというのは、有名な人に直接話しかけられるんでしょ?」
「孫さんに意見が言いたい」
「TBSラジオにお便りを出してみたい」

返信をいただけたときには、ちょっとした興奮のるつぼと化す。
双方のコミュニケーションツールと思っていないので、返信が来るとびっくりすることもある。
その成功体験があればある程、Twitterははまり易い。

彼らを見ると、本当に、ラジオ番組なんだなー と思ってくる。



- Twitterとシニア層: 使いやすさを考えてみる。(アクティブシニア・シルバー層の現場から)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 38280

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>